サウジアラビア王国政府の公式政府サイト

イニシアチブ

​​​​​​​2012年から2020年までの成果

​​​産業

主要加工業における2011年から2019年までのエネルギー使用強度レベルの改善 (第1フェーズ)

電気アーク炉プロセスにおけるエネルギー使用強度レベルを2%削減

セメント

エネルギー使用強度レベルをセメント工場で2.8%、クリンカープラントで4.2%削減

石油化学製品

エネルギー使用強度レベルを2.9%削減

建物

  • エアコン(スプリット)のエネルギー効率化基準を57%適用した結果、最小エネルギー性能係数を引き上げました。
  • 冷蔵庫と冷凍庫のエネルギー効率化規格を適用した結果、冷蔵庫の消費量を22%削減しました。
  • 洗濯機のエネルギー効率化規格を60%適用した結果、洗濯機の消費量を削減しました。
  • 照明製品のエネルギー効率化規格を80%適用した結果、家庭用照明製品および街路照明製品の消費量を削減しました。

輸送

  • 2014年に軽車両の燃費カード規格を適用し、2018年に電気自動車も含む更新がなされました。
  • 2015年に軽車両および大型車のタイヤの転がり抵抗規格の第1フェーズを適用し、2019年に第2フェーズの適用が開始されました。
  • 2016年に軽車両の燃費標準(サウジCAFE)の第1フェーズを適用し、2021年初頭に第2フェーズを適用しました。適用開始から2019年までの燃費改善率は約16%です。

継続的な取り組み:

​​​産業

既存の産業エネルギー効率化の枠組みを拡張して、アルミニウムおよびその他の部門を含めます。​

建物

  • 建物におけるエネルギー強度イニシアチブの開発を行います。
  • 残りの電化製品のエネルギー効率化規格のシステムを完成させるための取り組みを行います。

輸送

  • 燃費標準(サウジCAFE)を更新し、2024年に適用が開始される標準の第3フェーズの目標を含めるための取り組みを行います。
  • 高速道路を走行するトラック用の空力装置(Aerodynamic Devices)の規格書の草案を作成します。

6つの必須要素を活用したエネルギー効率化イニシアチブの適用:

  1. 1

    意識改革

  2. 2

    能力および資格の開​発

  3. 3

    検査、監督および認証

  4. 4

    地域冷房​

  5. 5

    都市計画

  6. 6

    エネルギー効率化サービス(ESCO)プロバイダーライセンス

Loading...